摩擦圧接

異なる金属を強力に接合する

鉄とステンレスの接合例

鉄とアルミの接合例

その他、様々な金属の組み合わせに対応いたします。

摩擦圧接のメリット

コストパフォーマンス、タイムパフォーマンスに優れ、生産性UPに貢献!

  • ロウ付け溶接などの接合技術よりも圧倒的な驚異の接合力
  • 接合後に機械加工が可能
  • 大径材と小径材など段差のある円筒材料を作ることが可能
  • 円盤とパイプを圧接することにより、中空構造の材料が作成可能
  • 材料のどちらか一方は、円筒形状でなくてもよい(固定できれば、角材、鋳物、プレス品でもよい)
  • 鉄とSUSなどの異種金属を接合可能
  • 鋳型などが不要のため、小ロットでもコストカットできる

ー注意事項ー

  • 回転を利用するため材料のどちらか一方は円柱形状でなければいけない
  • 機械の許容的制約をうける(大きすぎる、小さすぎる、薄肉すぎるなど)
  • 摩擦圧接カール(バリ)が生じる。また、内径に生じたカールは構造によっては取り除けない場合もある
  • 焼きが入りやすい素材だと硬度が上がってしまうため、熱処理が必要になることがある

摩擦圧接工法とは???

 摩擦圧接とは、2つのワークの摩擦による発熱により接合部分を赤熱軟化状態にし、
同時に高い圧力を加えることによって完全無酸化な原子レベルでの結合を実現します。

 小社の摩擦圧接法は、回転摩擦圧接法という技術で、2つの接合させたい材料(ワーク)の一方を高速回転させながら接触させることにより接触面に発生する摩擦熱を利用し、接触面を赤熱軟化状態にし、そこへさらに高い圧力をかけることにより接合が完了します。

 接合部は全面で完全に結合しているために母材と同等以上の強度で結合し、破壊試験を行うと、引っ張っても、曲げても、ねじっても、接合させた部分以外の部位の方が先に破断してしまうくらい強力な接合となります。

角材や事前に加工されたものでも接合可能です

丸棒と角材の接合例

  回転摩擦圧接工法では、接合させるワーク同士の接触面が円形であれば、片方のワークは円筒状でなくても治具などを用いて工夫すれば接合することが可能です。一般的な溶接加工では得られない強固な接合が可能です。(一方のワークは主軸チャックの形状上、円筒形である必要があります。)

 ―小社での実績例として下記のようなものがあります。―

  • 丸棒と角材を接合
  • プレス成型されたものにネジ加工された丸棒を接合
  • ボールネジの先端に鋳物成型されたものを接合
  • 円筒形状の加工品どうしの接合(圧接カールの発生やつかみ痕が残るため、後工程にて仕上げ加工することが望ましい)

驚異の接合力

摩擦圧接によるハイブリッド鋼材の被破壊試験

まずは、お気軽にご相談ください。ご連絡お待ちいたしております。